アイドル・歌手

Nissy(西島隆弘)とANAのコラボCMの撮影現場はどこ?ファンの目撃情報も!

ANAで成田空港からオーストラリア・パース空港への直行便が9月1日に就航することを記念して、Nissy(西島隆弘)さんが出演する「ANA パース線 Nissy SPECIAL STORY」と題したCM映像が特設サイトで公開されましたね!

それに併せて、NissyさんとANAのコラボ広告もあちこちで解禁されているようですが、NissyさんのCMの撮影現場はパースのどこだったんでしょうか?

そこで今回はNissy(西島隆弘)さんとANAのコラボCMの撮影現場はどこなのか探っていきたいと思います。

また、NissyさんのCM撮影現場に関して、ファンの方の目撃情報もあったので、そちらも見ていきたいと思います!

スポンサーリンク

 

目次

Nissy(西島隆弘)とANAのコラボCMの撮影現場はどこ?

それでは早速、Nissy(西島隆弘)とANAのコラボCMの撮影現場はどこなのか、探っていきたいと思います。

今回のCMの撮影現場については、ANAの公式HPに情報が掲載されていたので、そちらを元にご紹介したいと思います!

ピクナルズ(The Pinnacles)

 

1つ目の場所は「ピクナルズ」という場所です。

大きな岩が立ち並んでおり、遠くに海が見えますね!

こうして見ているとスターウォーズのようなSF映画のワンシーンで出てきそうですよね!

キングスパーク(Kings Park)

 

2つ目の場所は、「キングスパーク」という公園です。

思わず昼寝をしたくなるような景色ですね!

風が本当に心地良さそうです!

夜は一転して、近未来的な街の風景に早変わり!夜景を見るのにもちょうど良さそうです!

ロットネスト島(Rottnest Island)

 

3つ目の場所は「ロットネスト島」という島です。

パースから船ですぐのところにある島で、美しすぎて天国のような島だと言われています。

風が気持ち良さそうですし、海もとても綺麗ですもんね!

この島には世界一しあわせな動物と呼ばれる「クオッカ」もいます!

前足をあげた愛らしい姿がとても可愛いですね!

スワンバレー(Swan Valley)

 

4つ目の場所は「スワンバレー」という場所です。

ワインのぶどう畑があり、本当にワインが美味しいとのこと!

中でも赤ワインがオススメだそうですよ!

フリーマントルマーケット(Fremantle Markets)

 

5つ目の場所は「フリーマントルマーケット」という市場です。

1897年から120年続く歴史ある市場で、歴史的建造物と、現代文化が入り混じる魅力的な港町として親しまれているようですね!

野菜・フードショップ・カフェ・個性的なハンドクラフトショップ・大人気の自然派石鹸/オイルショップ等なんでも揃い、その数150店以上に及びます。

お土産探しや食べ歩きがとても楽しそうです!

レインボウ・シー・コンテナ(Rainbow Sea Container)

 

最後は「Crawley Edge Boatshed」という海の上にあるボート小屋です。

青空と小屋の水色がマッチしており、人気の写真スポットになっているようです!

インスタ映えしそうで、とても絵になりますよね!

スポンサーリンク

Nissy(西島隆弘)とANAのコラボCM撮影現場!ファンの目撃情報も!

NissyさんのCMの撮影現場はオーストラリアのパースでしたが、以前ファンの方がその撮影現場を目撃していたようです!

以下はファンの方の目撃情報です。

なんと2ヶ月も前から秘めていたんですね!!

こちらの画像は、先ほどの「フリーマントルマーケット」の画像ですね!

ちょうどこの場所で撮影していたときにNissyさんを目撃したのでしょう。

たまたまとは言え、大好きなNissy(西島隆弘)さんを目撃することが出来て、とても嬉しかったでしょうね!

以下はこのツイートに対する反応です。

ファンの方々によるツイートが多かったようで、情報解禁まで騒ぐことなく温めていたことに対して、称賛の声が挙がっていました。

まさにファンの鏡ですね!

本当に素敵な方だと思いますし、そういうファンがいることに対してNissyさんもきっと喜んでいらっしゃることだと思います!

スポンサーリンク

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回はNissy(西島隆弘)さんとANAのコラボCMの撮影現場はどこなのか、探っていきました。

オーストラリアのパースという場所は本当に素敵な場所でしたね!

是非とも足を運んでみたいなという気持ちになりました。

西島隆弘さんの今後のご活躍を心から願っています。

最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。

スポンサーリンク